IZUMISUISANNISHIKIGOICENTER
和泉水産錦鯉センター
当店は埼玉県深谷市にある錦鯉販売店です
鮮やかな色彩を持ち優雅に泳ぐ錦鯉の姿は、人の心を和ませ、日々の疲れを癒してくれます
また、錦鯉は穏和な性格で人に馴れやすく、その成長や変化は飼う者に大きな喜びを与えてくれます
当店は、敷地内に小川が流れる緑豊かな環境の中、魅力あふれる錦鯉を育成し、
広く開放的な店舗にて展示・販売しております ぜひお気軽にお立ち寄りください!
◎店舗紹介◎
広く開放的な展示販売池
店舗敷地内にある養鯉場(700トン池・500トン池、石庭と錦鯉育成ハウス群)
店舗敷地内を流れる小川周辺では四季折々の草花や野鳥等の姿が楽しめます
広い駐車場があります 提携新潟野池
ご来店お待ちしています!
♪今日の一枚♪
R7/1/14
当店で取扱いしている錦鯉飼料のメーカー(株)ニチドウ様と(株)キョーリン様よりカレンダーを頂きました。ご希望の方にお配りしますので店頭にてお声がけください。
R7/1/9
この冬初めて氷柱ができました。本格的に寒くなりそうです。
R7/1/2
本日より令和7年の営業を始めます。写真はお正月らしく明るい紅白を撮ってみました。サイズは約20cm~30㎝、1匹5000円で販売しております(写真をクリックすると動画がご覧になれます)。他にも色々な種類の錦鯉を多数展示販売しておりますので、是非ご来店ください!
R7/1/1
あけましておめでとうございます。
今朝は養鯉場の鯉たちと一緒に初日の出を眺めました。今年もよろしくお願いいたします。
R6/12/26
当店の年末年始の営業につきまして、年内は12月30日(月)まで、新年は1月2日(木)より営業いたします。
当店では冬の間も色とりどりの錦鯉を展示販売しておりますので、年末年始は錦鯉を眺めて過ごしてはいかがでしょうか。
R6/12/17
養鯉場に植えてあるキウイを収穫しました。売っているものより小粒ですが、味は美味しかったです。
R6/11/26
FRPろ過槽のご注文をいただきました。FRP製のろ過槽は頑丈かつ軽量なので、設置が簡単に出来ます。ろ材の掃除もし易いのでおすすめです。池の水量に合わせて様々なサイズのろ過槽がありますので、ご興味のある方はご来店ください。
R6/11/5
低水温用のエサ入荷しました。なお、当店ではエサの量り売りも行っておりますので、ご利用ください。
R6/10/15
養鯉場の栗が今年も豊作です。
R6/10/3
食欲の秋となり、鯉たちの食欲も止まりませんが、エサの与えすぎには気を付けましょう。
R6/9/3
ホテイアオイの花が咲きました。
R6/8/11
ビニールハウス内の気温が五十度を超えました。作業をするのも命がけです。
なお、当店はお盆期間中も通常どおり営業しておりますので、暑さに負けずご来店ください。
R6/7/15
池水のpHを安定させるためにカキ殻がよく使われていますが、通常のカキ殻は嵩張るのと洗浄に手間がかかるのが難点です。上記商品は破砕したカキ殻が網袋に入っているので、通常のカキ殻に比べてスペースを取らず、洗浄も簡単でろ材としても優れています。当店でも販売しております。
R6/6/26
エサの時間になると鯉たちが猛烈な勢いで寄ってきます。
鯉が体調を崩してしまった時は、まずは塩浴してみることをおすすめします。症状が軽い場合は塩浴だけで回復することもあります。水量1トンあたり塩6kg(0.6%)が目安です。当店では1袋25㎏入りのものを扱っています。
中はこのようにろ材が入っています
「錦鯉は好きだけど、池の掃除が面倒で…」というお客様が時々いらっしゃいます。ろ過設備のない池の場合、ヘドロが池底に溜まってしまいますので定期的に池の掃除をする必要がありますが、なかなか手間のかかる作業です。そのような方におすすめするのが、写真のようなFRP製のろ過槽です。ポンプで池の水を吸い上げ、中のろ材で汚れを吸着し、バクテリアによって水を浄化するものです。ろ過槽の設置により池の掃除は基本的に不要となり、水がきれいになるため錦鯉が健康になります。また、水の透明度が上がり鯉がよく見えるようになります。ろ過槽の掃除はろ材の上から水をかけるだけです。少々値ははりますが、頑丈かつ軽量で、効果は抜群です。
|