![]() |
||||||||||
| ![]() 「嘉田知事を囲む 講演と懇談の夕べ」開催のお知らせ 2008.8.21 今回は、前回と異なり、こぢんまりとしたホテルの会議場での講演会、それに「懇談会」を組み合わせ、間近に知事の話を聞き、懇談できる仕組みにしました。 ご多忙のことと思いますが、ご出席いただければ幸いに存じます。 暑さも峠を越えたと思いたいところでありますが、まだまだ残暑厳しく、過ごしにくい日々が続くものと思います。ご健康に留意され、元気に秋を迎えられ、会場でお会いできることを楽しみにしております。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 日時:平成20年9月20日(土) 講演会:午後4時〜5時半、 演題「知事になって早2年、地方自治の理想と現実」 懇談会:午後6時〜7時半、立食(椅子も用意いたします) 場所:埼玉グランドホテル本庄(本庄市駅南2-2-1、電話;0495-21-2111) 会費:5,000円 ※事務局/連絡先※ 〒367-0023 埼玉県本庄市寿2-14-4 渡辺征夫(電話;0495-24-4745、メール;ik_watanabe367@ybb.ne.jp) ![]() 本庄市総合振興計画が決まりました。 平成18年1月の合併後初めての総合振興計画で、今後10年間の基本計画です。 「あなたが活かす、みんなで育む、安全と安心のまち本庄〜世のため、後のため〜」というのが、将来像として提示されました。後段の〜世のため、後のため〜という言葉は児玉出身の盲目の学者「塙保己一翁」の言葉だそうです。 以前の「みどりと健康の都市本庄ー交流拠点の創造を目指して」というのも良かったと思いますが、いったい「みどりと健康」は実現したのか、以前の計画をすっかりかなぐり捨ててしまっても良いのかとも思いますが、これも時代の流れでしょうか。私は以前から「本庄市のみどり」にこだわって来ましたが、児玉地域の山間地が加わることにより一層緑が豊かになったところで、これからも山や、みどり、自然に拘っていきたいと思います。 |